2010 年09 月01 日
夏の思い出 part2
私のニックネームであり、
コーナータイトルの「まるる」という言葉。
なんと!
タヒチ語で 「ありがとう」って意味があるんですって!
リスナーさんが教えて下さいました。
何か、かわいくてキャッチーで覚えやすいニックネームはないものかと、
友人と思案し、友人がひらめいてくれたこの名前。
予想していなかった言葉の意味を知り、
さらに大切にしていきたいな、と思いました。
教えてくださった方、ありがとうございました
ではでは、夏の思い出 part2!
今回は氷の彫刻です
知り合いの氷彫刻家の方から誘っていただき
金沢市の近江町いちば館前で行われた
氷の彫刻実演を見に行ってきました。
高さ1,5m程の高さに組まれた氷を
どんどん彫り進めていき、
動物やキャラクターの姿へと変わっていきました。
チェーンソーでダイナミックに、
そして、のみで繊細に氷を操る職人さんの妙味に感動!
そして、何より夏場の氷の彫刻は、
とても涼しげです。
完成した作品は、外気の影響でどんどん溶け出すんですが、
作品の表面を流れ落ちる水が、また美しかったです。
金沢に氷の芸術あり!
投稿者:まるちゃん
at 00 :13| 日記